たぶんだけどジェフ

昇格の大本命だった2チーム、シーズン開幕前の目標は最低ラインが昇格で
圧倒的な勝ち方でシーズンを進み次のシーズンのJ1へ繋ぐ予定だった?のではと思う。
圧倒的な勝ち方をするために両監督が選んだ方法は
組織の完成度をさらに増してなおかつそれに耐えうるフィジカルを鍛える。
のと
勝ち負けにこだわり勝つ為のサッカーを追及し相手の弱いところを的確に攻める、また
試合中選手にその判断力を発揮させる。

どっちがどっちかは。。。。であるが

どちらも難しい挑戦でありレイソルが出来てるか?!はとりあえず置いといて
 
 
 
ジェフについて
基本的なやりかたとしてシーズン当初は前からの組織的なプレスで勝つためのベースを作っていたと思う。J2で勝つには十分だったのかなぁ〜って思ってた。

ただこれだと過去の例から勝ったり負けたりってチームになってしまう。
スキルのある能力が高い選手がいてもプレスで使ってしまい決定的な差を作りにくい(逆に対強いチームでもそこそこ戦えるんだけどね)
特にJ2では高年俸の選手が揃えられないから、かわりに組織力を鍛える傾向にあり、上位でも下位でもこの辺の力は拮抗している気がする。

開幕当初、拮抗すると予測した状況で勝ち続けるために江尻さんは組織力を増強する方向に舵を切ったのかなぁ〜って思う。相手が70分プレスをかけれるならば上回る90分かけるみたいなぁ〜考えで勝つみたいなぁ〜
 
 
たとえば90分間プレスが出来るフィジカル力を付ける事に取り組んだんり、
 
 
相手を走らせてスタミナを奪う(プレスを出来なくする)為にパスを中心としたサッカーや相手を動かす戦術を試したりしたんじゃないかと思う。
だがこれを追加することやフィジカルの上がり幅と夏の体力消耗とのバランスが崩れ当初の組織的なプレスが出来なくなっていた、ってのが前回対戦(日立台)前の数試合がそんな感じだった気がする。

それ以降シーズン当初のやり方に戻した感があった江尻さんではあるが予測どおり勝ったり負けたりになってもうた。
んではなかろうか?!
 
 
 
 
4位に落ちたことでどちらに舵を切るのかでフクアリでの試合展開が代わってくと思われるが
 
 
前半プレス押さえ目に最終ラインで回されてポゼッションされるとやりにくいな(笑)
涙目になっちゃう気がします。

ザク?@日本代表

http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/p-sc-tp2-20100901-672847.html

いまさら書くなよ。。。。。俺

「68メートルのピッチ幅を広く使い、ギャップ(DF間のすき間)をつくり出すことが「ミソ」だった」
う〜ん
まじめにミソとか言ってるのかよ、そのミソも干からびてくえないわ〜過去の遺物だわ
まぁだから光失ったんだろうけどね。
 
攻撃だけ考えた場合は3−4−3でワイドにって方向でありなんだと思うけど、高校生でもいまどき出来るだろうけど
守備まで考えるとね、3−4−3は欠陥品だよね
 
いまどきはスペースを気にしてFWの位置から奪われたら寄せるのが主流なんだけど
その詰めるための移動距離が増えるんだよね〜これが、んで、さらに攻撃はTOP下のバイタルの一番やばいとこに人置かないとかポジションチェンジとかでスペース作ってミソみたいなの作ってそこ責めるのが主流なわけだけど、

その辺どこまでやるのか見てみたいねぇ

まだ、不明な3バックにした場合の真ん中の役割も詳しく知りたいね〜

ザク@日本代表

代表の監督決定かぁ~
サッカー後進国でアジアの小島にわざわざ来てくれたって考えれば
ものすごく良い監督な気がするが
4大会連続出場内ベスト16が2回の国監督としては輝きを失ってしかも
古風な監督を選んだかなぁって思う。

実績は申し分ないが
4バックで成績を残していない点
プレスサッカーを知らない点
は不安材料か?!
あとウイング的な選手も必要みたいなんだけど
日本だと死語に近いよなぁ

水野△・太田△とかそのうちなるんだろうか?!

甲府

今年は開門ぎりぎりが多かったんだけど甲府戦は
2時ごろ到着しました。あずzzzzかった。
応援でとび跳ねたのを併せて2キロ近く体重落ちました。
夏の日立台はダイエット効果ありですなぁ

結果はホームってことと得点経過を考えて限りなく負けに近い引き分け
精神的ダメージは完全に負けでした。
個人的には中断空けの結果を踏まえて声には出しませんでしたがブーイング
な結果だと思います。

審判うんぬんがありますが2−0で終わるべき試合だったかと思います。
厳しいかもだけど。。。別に鹿島と戦った訳じゃないんだから
シーズン初めから標榜してますが、今いるカテゴリーがJ2だけど
(J1昇格ってだけではなく)J1で戦える力を就けるのが今シーズンの
目標だし。。。。。

気になる点
とは、言ってもホジェルへのオフサイドの判定は酷かったっすね~
考えられるのはドミンゲスにパスを通した際にホジェルオフサイドポジ
でドミ→ホジェのパスが攻撃に関与したとみなされてそこで笛だったのかなぁって思うけど
これだったとしてもミスなんだよね~
ドミンゲスにパス出した時点でオフサイド取るかもしくはアドバンテージ的な表示を明確に
示さないといけないっじゃなかったかと。。。。。(そもそも関与は関係なくないってのがルールだけど)

まさかとは思うがドミ→ホジェのパスがキーパーとの間にDF一人ってところで取ったとしたら中二レベルの
ミスなんだが。。。。
オフサイドラインに線審追いついてないかったし駄目な審判でしたわ

ホジェが出ると10人になるね
偶然って言ったらそれまでだけど、まだフィットしてないからリズムが狂うんだろうか?なんで能力あるけどスタメンじゃないんだろうキット
ならば、10人の状態でホジェを併せて行けるほど今のチームは成熟してまえん。
赤紙出たら澤ではなくホジェをさっさと下げましょう勝ち点3が欲しいならネルネルちゃん
そんなことやってると批判あびますよ

V東京戦

中断明け3試合分け後の敗戦、う〜ん
うまくいっておりませんなぁ〜引き分けている間に修正して欲しかったが
新しい選手が入ったり、退場とかいろいろ要素はあったけど
V東京戦の負けは負けるべくして負けてた試合かなぁ〜
その前の3分けは中断前ならきっちり3点取れてた試合だよなぁ〜
チーム力下向きかぁなぁ〜

V東京戦で気になったところ
・田中の早々の交代
結果論だけど、この交代が後のパク退場時を含めた選手IN&OUTの駒不足をまねいた?のかも
V東京の守備が良かったんで前線になにか変化が欲しかったんだと思うし、そのままでは崩す気配が無かったので
交代自体は正解の策だったと思うけど、これだけ早く交代するんであればスタメンで使うべきかと
スタメンに迷いがあったから早目の決断となったのかぁ〜
・ドゥの上がりからボール奪われる
ドゥ個人もかなり悪いが個人を責めるんじゃなくて、その形になんでなるのってのを左サイドとかチーム全体で考えないといかん
ドゥはもちろん猛反省が必要!それとその後ふわふわした感じになるのも直さんといけんね。
赤紙
千葉戦もそうだけど。。。。赤紙もらうのはもらった本人だけが悪いんじゃないと思うんでチームで猛反省してね
あと、赤紙もらってまで止めるところかそうでないかその辺がチームとして温度差を感じるなぁ
スゲとパクはもらってでも止める派ぽいけどドゥとかはそーでもなさそう
・祐三CB&大谷SB
無難にこなしたので判断が狂ったのかも、セオリー通り前線削って酒井投入すべきだったかなぁ
祐三CB&大谷SBはよく出来たけどボランチが薄くなった、大谷がボランチ留まってサイドをケアさせて方がレアンドロと新ブラジル人が生きたかも
駒の枚数も関係したのかもだけど、あとCBからの組み立ても今年の売りでそれがやっぱり祐三だと落ちるね
・新ブラジル人
個人の力はかなりできる、ネルが要望しただけの選手ではある、でもまだ活かしきれてないかなぁ
ドゥから何本かいいパスが入ってたけどそれ以外はちょっと、まぁパワープレーってのもあるけど
いい選手をちゃんと使えるチームになることが大切かなぁ〜

ぐだぐだ書いたけどそれで負けたとか個人がどうの、じゃなくてチームとしてV東京より弱かったから負けたって試合だった。
さらになる進化を期待ですね。

お犬様こんにちは

過去ブログで今シーズン難しい課題に挑戦しているというようなことを書きました。
レイソルはシステムとかではなく勝つためのサッカーを選手の自己判断で行うことの挑戦をする(今シーズンは監督に頼って)というようなことを書いたつもりで
一方のジェフは名監督の下(笑)システムへの追求を普通に出来てるシステムをさらに極めて良いサッカーを目指す
というような挑戦をするというようないことを書いたつもりなんですが。。。

折り返し地点で本ちゃんの対決がいよいよあります。
予想に反してこれ以上無いような結果を残したレイソルともう少し良い成績のはずのジェフとの戦いとなりました。
普通の成績のジェフですが出来てたことをより深くやろうとして上手く行かなくなってしまってるようですね。
ある程度予測していましたがもう少し成績が良いかと思ってました、前にも指摘しましたがストヤンか中島もしくは
攻撃的なブロックの後ろでタメを作れて長いボールを配給出来て状況判断の優れたサッカー脳の高い選手を連れて
こないとこれからずるずる下がってしまいそうな気がします。

レイソルはプランをもって試合に望み、試合中に修正、隙を見つけてそこから攻めて勝ち点をとる。そんなことを目指してると
思うんですが、今のところプランをもって試合に望むところとハーフタイムの監督の指示で停滞気味の試合を物にするってところ
までは試合により出来てる気がします。
選手同士のコミュニケーションから打開するような展開になってくれれば、、、まぁ来年ですかね

VS横浜FC@三ツ沢競技場

中華街まーさんのところでお粥食べる経由で観戦して来ました。
久しぶりの三ツ沢で(前は三ツ沢連敗中とかの時だったような。。。)

ロスタイム目安4分表示で相手ゴールが90+5という不思議な試合でしたが
今年のサッカーからすると上手く時間を使えずに同点にされ、ちまったって感じです、
審判うんぬんは言い訳でえぇぇぇ〜、強いチーム(今年の目指すところ)であれば凌いで当然のゲームだったのかぁ〜って
思いました(きびし過ぎるか?)
とは言えチームから質問状ぐらいは協会に送って欲しいですなぁ

そんなことより、大津くんの怪我が再発したようで、本人が一番悔しがってるってのは某チームメイトのブログからも分かりました。悔しい時は一度は沈んだ方がいいかなぁって思います。

ってことで、励ますって程ではないですが、大津君にはまだまだレイソルで働いてもらうつもりなので、怪我がちだったシーズンがチームがJ2でのシーズンでよかった〜ぐらいな感じでさらっと気持ちを切り替えてもらえればと思う。
まだまだ長い選手生活なんでからぁ〜